株式会社 アセット・ウィッツ サイトマップ
ホーム 会社概要 事業内容 活動紹介 調査報告書・出版物 登録人材募集
ホーム≫ 活動紹介> 調査報告書・出版物
  調査報告書・出版物

 ■ 出版物
 ・「実践起業論 新しい時代を創れ!」発刊 2011年3月12日
  どうすれば、新規事業開発を成功させることができるかを、
  筆者の体験を踏まえ様々な事例を交えながら、実践中心主義に基づき、
  わかりやすく解説する。
 「ベンチャー経営心得帳」発刊  2008年1月10日
  松下電器㈱における著者の体験や、エピソードを基にした、
  経営者を目指す方へのメッセージ。
 ・「ベンチャー経営心得帳」 2007年1月-12月
  電子情報誌『ベンチャー開援隊』今月のワンポイントの続編。
 ■ 雑誌
タイトル 雑誌名 掲載号
産業界における新しい新事業創出の取り組みについて 京都大学電気関係教室技術情報雑誌 『cue』 第42号 2019.09
特集「龍馬のような事業家を目指せ」 月刊情報誌『情報ぷらっとフォーム』(財)高知県産業振興センター・高知県中小企業支援センター No.233 2007.02
今月のワンポイント「ベンチャー経営心得帳」 電子情報誌『ベンチャー開援隊』 2003.12
-2006.12
「ベンチャー興しによる日本構造改革のシナリオ」 メールマガジン『テック・ベンチャー』 1999-2001
 ■ 成果報告書
事業名 タイトル 委託元 発行年
平成24年度コンソーシアム研究開発助成金 「150℃以下の排熱を高効率に回収する熱電発電用モジュールの研究開発」研究成果報告書 (株)池田泉州銀行 2014.04
連携型イノベーション研究開発事業 事業化可能性検証 「150℃以下の排熱を高効率に回収する熱電発電用モジュールの試作」事業実績報告書 (公財)京都産業21(独)科学技術振興機構 2013.02
研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP)
「CMDによる21世紀型新技術・新産業創出のための知的設計手法の実用化開発」FS(起業検証)報告書 (独)科学技術振興機構 2011.07
平成20年度 大学発ベンチャー創出推進 「デジタルTV用超小型・低消費電力CMOSワンチップ受信フロントエンドLSIの研究開発」報告書 (独)科学技術振興機構 2011.04
平成20年度 エネルギー使用合理化技術戦略的開発 「温排水パイプに湾曲して装着可能な熱電発電モジュールの研究開発(事前調査)」報告書 (独)NEDO技術開発機構 2009.11
平成20年度 エコイノベーション推進事業 「くず(不良)繭を利用した生分解性断熱材の研究開発に関する調査」報告書 (独)NEDO技術開発機構 20090.3
平成19年度 研究開発技術シーズ育成調査委託事業 温排水パイプに装着可能な熱電発電モジュール研究の可能性調査」報告書 (独)NEDO技術開発機構 2008.03
平成19年度 研究開発技術シーズ育成調査委託事業 クリーン鋼管内面傷の光学自動検査技術の研究開発の可能性調査 (独)NEDO技術開発機構(㈱ステンレス久世より再委託) 2008.03
(財)石川県産業創出支援機構 委託調査 「熱電発電デバイスの市場調査」報告書 (財)石川県産業創出支援機構(㈱アクトリーより再委託) 2007.02
(独)宇宙航空研究開発機構 委託調査 「JAXA特許等ライセンス可能性調査」報告書 (独)宇宙航空研究開発機構 2007.02
大学発事業創出実用化研究開発事前調査事業 「養蚕を利用した「冬虫夏草」の成分転移技術による健康食品開発の事前調査」報告書 (独)NEDO技術開発機構 2007.06
大阪科学技術センター 委託調査 「大阪/和泉エリアにおける地域イノベーションシステムの構築に関する調査」報告書 大阪科学技術センター 委託調査 2005.03
中部経済産業局 委託調査 「コイル状クリーン鋼管の高効率検査装置の開発」報告書 中部経済産業局 委託調査(㈱久世べローズ工業所より再委託) 2005.03
大阪産業振興機構 委託調査 「硝酸酸化法を用いる新規シリコン低温酸化装置の実用化研究」市場調査報告書 大阪産業振興機構 2005.02
石川県産業創出支援機構 委託調査 「研究成果の事業化に関する調査」報告書 石川県産業創出支援機構査 2003.03

Copyright (C)Asset-Wits Co.,ltd. All Rights Reserved.